ダイキンエアコン 勝手に運転

今回はダイキンエアコンのEシリーズ(お掃除、換気機能なしのシンプルモデル)で

勝手にエアコンが作動する、勝手に止まる、リモコンが反応しない、症状について書いていきます。

結論、室内機の表示基板(リモコンの信号を受信する基板)の不具合であることが多いです。

また夏にこの症状が多く発生します。

詳細書いていきます。

リモコンを操作していないのに勝手にエアコンが作動する、勝手に止まる場合

大体が表示基板の不具合によるものです。表示基板のみの部品交換なら13,000~16,000円位で済みます。

★稀にストリーマーの汚れが原因で機器停止する場合もあります。

その場合はストリーマーを取り外して作動させるか、説明書通りにきちんと洗ってから取り付けてください。

リモコンが反応しない場合は状況によります。

前回の記事でも書きましたが、リモコンから赤外線が発信されていれば、表示基板の不具合になります。

リモコンが反応せずエアコンが使えない、しかし暑いのでどうしても使いたいって場合は

室内機右側の受光部(運転ランプ等がある箇所)の下付近に押せるボタンがあるのでそこを押してみて下さい。

そうすると運転します。しかしその場合は温度設定や運転モードの切り替えは出来ません。

最後にリモコンで送った運転設定で運転します。この方法を知っていれば応急的にエアコンを使う事が出来ます。

これは他のグレードも同じくこのボタンがあるので、知っておいて損はないかと思います。

以上で説明は終わりです。

表示基板が壊れる原因の多くは、表示基板自体の汚れ又は湿気によるものです。

だからと言ってお客様で対策出来ることはないんですけどね。

今日はここまで

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA