こんばんわ!
本日は室内機の「異音」についてお客さんから質問があったので
ここでも書いていこうかと思います。
(異音とは通常の運転音と違う音のこと)
うるさらを修理後に運転確認をしていたらお客さんから
「なんか室内機の運転音がうるさいんだよね」とご指摘ありました。
確かに低いゴーという様な音がしてました。
原因は換気設定が入っていたからです。
私はわざと換気設定をお客様で入れていると思っていたので
そのことを伝えると換気機能なんて設定した覚えないよとのこと。
換気機能を切ったら運転音の静かさに驚いてました。
間違えて設定をいれているということが結構あります。
換気設定を入れていると室外機の加湿ユニット内のターボファンを
動かすことになるので電気代も上がります。
うるさらを使用している方で室内機の運転音がうるさいと感じましたら
一度換気の設定が入っているか確認することをお勧めします。
ちなみに加湿機能を使っててもその音はなります。
そしてその音は故障ではなく換気及び加湿するための動作音です。
最近、電気料金値上げにより電気代が凄く高いですよね。
冬の電気代でエアコンが占める割合は非常に高いです。
次回以降はエアコンの節電方法について書いていこうと思います。
今日はここで終わりにしようと思います。
ありがとうございました!